看護部の概要
今年度卒業見込みの学生の皆さん、精神科看護のエキスパートを目指しませんか?
当病院は向上心のある方を応援します。精神科の認定看護師取得にチャレンジしませんか。そして、質の高い専門能力知識を有する看護師として活躍しましょう。院外研修も受講できます。
看護師の再就職を考えている皆さん、出産や子育て、介護等の様々な理由で介護の仕事を離れたあなた
当病院は保育料を補助します。もう一度輝きませんかあなたの看護を。あなたの資格を価値あるものに!あなたの生活にあった勤務パターンでワークライフバランスを!
高田西城会高田西城病院は精神科の単科病院で大正9年創立以来、常に地域に根差し、身近にある病院として親しまれてきました。現在では上越地域の精神科医療の基幹病院として、日々の心の総合ケアに努めています。
看護部長挨拶
院内保育完備ですので結婚、出産、育児等人生にとって大切なイベントを迎えているときも安心して働いていただけます。患者様はストレスによる疾患から重い精神病の方、認知症を患い自信を無くされ、悩み苦しまれている方々です。 私たちはそんな患者様にそっと寄り添い暖かい手、温かい眼差しで心のケアを行っています。
看護部運営方針
患者様の人権を尊重し、専門職として質の高いケアを提供し、患者様、ご家族様に信頼され愛される病院を目指しています。また、患者様が地域で心身ともに安心・安定した生活が送れるよう多職種との連携を図り支援していきます。
病棟の概要
外来・病棟名 | 病床数 |
---|---|
急性期治療病棟1 | 47床 |
急性期治療病棟2 | 53床 |
精神療養病棟 | 50床 |
認知症病棟A | 60床 |
認知症病棟B | 60床 |
再就職者からのメッセージ
教育体系
新規採用者のための基礎研修(2日間)
- 病院・法人組織の理解 組織の一員としての心構え
- 「和・道」医療福祉グループ゚の理解と知識の習得
- 職員間のコミュニケーションをはかります。
- 期間内に歓送迎会を開催します。
専門職業人として、定期的に研修を行い、知識・技術・教養を高め自己形成を図ります。
- 入職2年・3年目の職員を対象
- 入職6年・7年目の職員を対象
- 病院・法人組織の理解 組織の一員としての心構え
- 「和・道」医療福祉グループの理解と知識の習得
- 職員間のコミュニケーションをはかります
日常業務に関する研修(タイムリーな課題・話題)
- 行動制限最小化委員会
- 院内感染対策委員会
- 医療機器安全対策委員会
- 医療事故対策委員会
- 医薬管理委員会
- 褥創対策委員会 など
院外研修 認定看護師の育成
精神科認定看護師、医療安全管理、感染対策、専門学会など受講できます。 |
上越「和・道」医療福祉グループ学会
「和・道」医療福祉グループに所属する現場の職員が専門的立場から実践発表や研究発表を行い、相互の理解と医療福祉の学術的交流を深めます。 |
院内研究発表会
各部門からの調査、活動発表を行います |
特別講演会
大学教授等外部の方の特別講義が受けられます。 |